歯医者で治療の時に注意すべき服用薬とは?|吉祥寺むらかみ歯科クリニック|武蔵野市吉祥寺の歯科、歯医者|土曜診療、日曜診療

〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-9 2F
0422-24-8936
ヘッダー画像

歯科コラム

歯医者で治療の時に注意すべき服用薬とは?|吉祥寺むらかみ歯科クリニック|武蔵野市吉祥寺の歯科、歯医者|土曜診療、日曜診療

歯医者で治療の時に注意すべき服用薬とは?

歯科治療時に注意すべき服用薬について

こんにちは。吉祥寺むらかみ歯科クリニック院長の村上です。

歯科治療を受ける際には、現在服用している薬に関する情報を歯科医師に提供することが非常に重要です。

薬の影響で治療の方法や結果に影響を及ぼす可能性があるためです。

この記事では、歯科治療時に特に注意すべき主要な薬について解説します。

 1. 抗凝血薬(血液を薄める薬)

抗凝血薬は血液の凝固を防ぐ薬で、心臓病、脳卒中、深部静脈血栓症などの予防や治療に使用されます。

代表的な薬にはワルファリン、ヘパリン、アスピリン、プラビックス(クロピドグレル)などがあります。

これらの薬を服用していると、抜歯や歯周外科手術などの出血を伴う処置を行う際に出血リスクが高まります。

歯科医師は、治療前に患者の抗凝血薬の使用状況を確認し、必要に応じて出血管理の対策を講じます。

場合によっては、薬の一時的な中止や調整が必要となることがありますが、これは必ず主治医の指示に従うべきです。

 2. ステロイド薬

ステロイド薬は炎症を抑える効果があり、喘息、関節リウマチ、アレルギー、自己免疫疾患などの治療に広く用いられています。

長期間のステロイド薬使用は免疫機能を抑制し、感染症のリスクを高める可能性があります。

歯科治療の際には、ステロイド薬を服用していることを歯科医師に伝えることが重要です。

特に外科的処置を行う場合、感染予防のために抗生物質の予防投与が必要になることがあります。

3. ビスフォスフォネート製剤

ビスフォスフォネート製剤は骨粗鬆症の治療や、がんによる骨転移の予防に使用される薬です。

これらの薬は骨のリモデリングを抑制し、骨の密度を高める効果がありますが、一方で顎骨壊死(ONJ)という重篤な副作用が報告されています。

歯科治療時には、ビスフォスフォネート製剤の使用を歯科医師に報告することが必要です。

特に抜歯やインプラント手術など、骨に関連する処置を行う場合、顎骨壊死のリスクを考慮した治療計画が必要となります。

4. 抗生物質

抗生物質は細菌感染症の治療に使用されますが、特定の歯科治療前に予防的に投与されることもあります。

例えば、心臓に人工弁を持つ患者や、過去に感染性心内膜炎を患ったことがある患者は、感染リスクを低減するために抜歯などの処置前に抗生物質が処方されることがあります。

また、抗生物質の長期使用や乱用は耐性菌の出現を招く可能性があるため、歯科医師に正確な服用歴を伝えることが重要です。

 5. 抗うつ薬

抗うつ薬はうつ病や不安障害の治療に使用されますが、口腔内の乾燥を引き起こす副作用があります。

口腔乾燥は虫歯や歯周病のリスクを高めるため、歯科治療において考慮する必要があります。

歯科医師は、抗うつ薬の使用を把握した上で、口腔乾燥の対策を講じることができます。

例えば、唾液分泌を促進するための製品の使用や、口腔ケアの指導を行うことがあります。

まとめ

歯科治療を受ける際には、現在服用している薬の情報を歯科医師に正確に伝えることが重要です。

抗凝血薬、ステロイド薬、ビスフォスフォネート製剤、抗生物質、抗うつ薬などの特定の薬は、治療計画や処置の方法に影響を与える可能性があります。

歯科医師は、これらの情報を基に安全かつ効果的な治療を提供するために最善の対策を講じます。

自身の健康を守るためにも、薬の服用状況をしっかりと把握し、歯科医師と共有することを心掛けましょう。

1人1人にオーダーメイドの診療のご提案

TOP