歯医者さんでの定期健診の頻度について徹底解説!|吉祥寺むらかみ歯科クリニック|武蔵野市吉祥寺の歯科、歯医者|土曜診療、日曜診療

〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-9 2F
0422-24-8936
ヘッダー画像

歯科コラム

歯医者さんでの定期健診の頻度について徹底解説!|吉祥寺むらかみ歯科クリニック|武蔵野市吉祥寺の歯科、歯医者|土曜診療、日曜診療

歯医者さんでの定期健診の頻度について徹底解説!

歯科定期健診の頻度はどれくらい?

こんにちは!吉祥寺むらかみ歯科クリニック院長の村上です。

皆さんは、歯科医院での定期健診をどれくらいの頻度で受けていますか?

日常生活の中で、歯が痛くなってからやっと歯医者さんに行くという方も多いかもしれません。

しかし、歯の健康を保つためには、痛みが出る前に定期的な健診を受けることがとても大切です。

では、具体的にどれくらいの頻度で定期健診に通うべきなのでしょうか?

今回は、一般的な目安や状況によって変わる頻度について詳しくお話しします。

基本の頻度は3か月ごとが理想

健康な歯と歯茎を維持するためには、3か月ごとに歯科定期健診を受けることが理想的です。

理由としては、日々の歯磨きだけでは取りきれない歯垢や歯石が、3か月を目安に再び蓄積されるためです。

歯石が溜まると、虫歯や歯周病の原因となるため、定期的なクリーニングが重要です。

また、3か月ごとに歯医者でチェックを受けることで、小さな虫歯や初期段階の歯周病を早期に発見し、治療することが可能です。

歯科定期健診では、専門の器具を使ったプロのクリーニングが行われ、歯磨きでは届かない場所もしっかりと掃除してもらえます。

特別な治療がある場合や歯周病が進行している場合は1か月ごとの通院が必要

一方で、被せものや詰めもの、インプラント、ブリッジなどが複数入っている方や、歯周病が進行している方は、1か月ごとに歯科定期健診を受けることをお勧めします

例えば、インプラントやブリッジは、天然の歯よりもメンテナンスが必要であり、放置していると周囲の歯に悪影響を及ぼす可能性があります。

また、歯周病が進行している場合も、短いスパンでのチェックが必要です。

歯周病は、初期段階では痛みを感じることが少ないため、気づかないうちに悪化してしまうことがあります。

定期的な検診で、歯周ポケットの深さや歯茎の状態を確認し、適切なケアを受けることで、進行を食い止めることが可能です。

歯周病が進行してしまうと、最終的には歯を失う原因にもなりかねませんので、早めの対策が重要です。

定期健診を怠ると、知らない間に虫歯や歯周病が進行してしまう

「痛みがないから大丈夫」と感じて、歯科医院に通うのを後回しにしていませんか?

実は、痛みが出る頃には症状がかなり進行している可能性が高いのです。

虫歯や歯周病は、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。

そのため、定期的に健診を受けていないと、気づかないうちに歯が深く侵されてしまい、治療が必要な状態になることが少なくありません。

虫歯は進行すると神経に達し、激しい痛みや根管治療が必要になることもあります。

また、歯周病が進行すると歯を支える骨が溶けてしまい、最悪の場合、歯を失うことになります。

このようなリスクを回避するためにも、定期健診は欠かせません。

虫歯とは

自宅でのケアも重要

定期健診だけでなく、毎日の歯磨きやフロスなど、自宅での口腔ケアも非常に大切です。

歯磨きは食後30分以内に行い、フッ素配合の歯磨き粉を使用することで、虫歯の予防効果が高まります。

また、フロスや歯間ブラシを使用して、歯と歯の間に残った食べかすやプラークをしっかりと除去しましょう。

ただし、どんなに丁寧に歯を磨いても、専門の器具を使ったクリーニングでしか取りきれない汚れがあります。

ですから、日々のケアと併せて定期的なプロフェッショナルケアを受けることが、健康な歯を維持するためには不可欠です。

まとめ

歯科定期健診の理想的な頻度は3か月ごとですが、被せものやインプラント、歯周病が進行している場合は1か月ごとの通院が必要になる場合もあります。

定期的に健診を受けることで、虫歯や歯周病を早期発見し、大きな問題になる前に対処することができます。

痛みが出てからでは遅いことが多いため、症状がないうちから定期的に歯科医院に足を運び、プロの目で口の中の健康状態をチェックしてもらいましょう。

歯は一生ものです。歯科定期健診をしっかり受けて、大切な歯を守りましょう。

TOP